お知らせNEWS

#

コラム

【コラム】猫の嘔吐について|早めに受診した方が良いタイミングとは?

猫が吐いているのを見た。部屋の中に嘔吐物がある。
こんなとき、病気ではないかと不安になる飼い主様も多いでしょう。
しかし病気でなくても吐く猫はいるため、どのタイミングで動物病院に連れていくべきか判断するのは難しいと思います。

そこで今回は猫の嘔吐について、原因や早めに受診してほしい危険な嘔吐についてご紹介します。

病気じゃないのに猫が吐くのはなぜ?

猫は舌で自分の毛をグルーミングしますが、このときに毛を飲み込んでしまい、胃の中に溜まった毛を毛玉として吐くことがあります
また、猫は食道の筋肉の構造上、犬に比べて食べ物が食道に溜まりやすく、吐き戻しを起こしやすいとされています。
ほかにも、食事の内容を変更したり、急いで食べたり、ストレスを感じることも吐き気を引き起こす原因となります。

なお、よく混合されますが、嘔吐とは胃や十二指腸で消化がはじまった内容物を吐き出すことを意味し、通常は食後からしばらくして起こることがほとんどです。
一方で吐出は、食べたものがまだ胃に到達する前に吐き戻されることで、食べてから時間があまり経過していない状態で、未消化のものが吐き出されます。

 

嘔吐の原因となる猫の病気は?

猫は健康な状態でも吐くことがありますが、病気が原因で吐くことも多くあります。

消化器系の病気では、胃腸の炎症、潰瘍、捻転、閉塞や運動能力の低下、異物の誤飲誤食、膵炎や中毒などが挙げられます。
さらに、消化器系以外の病気では腎不全、肝炎、糖尿病、甲状腺機能亢進症、腫瘍なども嘔吐の原因になります。

 

早めに受診した方がいい嘔吐とは?

吐いた後でも元気があり、食欲があれば健康に大きな問題はない可能性もありますが、そうでない場合は注意が必要です。
注意を要する状況を以下に挙げます。

・吐く回数が多い
・続けて吐く
・元気がない
・吐いたものに血が混じっている
・吐いたものに虫や異物が混ざっている
・下痢をしている
・脱水している
・おなかを痛がっている
・痩せた
・誤飲誤食の可能性がある

このような症状に思い当たる場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

また、吐く回数が1日に1回で、吐いた後に元気な様子が見られた場合でも、それが何日も続くときは注意が必要です。

 

受診の際に事前に準備しておくと良いもの

受診の際には吐いた回数、吐く前後や吐いているときの様子、吐いたもの、嘔吐以外の症状の有無などを獣医師に伝えましょう。
また、その際に吐いたものやその写真があるとより良いでしょう。
来院時に嘔吐物を持参する際は、ティッシュで包むと水分量が分かりにくくなるため、ビニール袋などに入れて持っていくことをおすすめします。

 

まとめ

猫の嘔吐には、健康上に問題のない場合もあれば、病気の兆候である可能性も考えられます。

猫は体調不良を言葉で表現できないため、吐く行為は重要なサインとなります。頻繁に吐く猫の場合、健康チェックの一環として嘔吐物に注意し、少しでも異常を感じたら早めに受診するようにしましょう。

 

川崎市中原区の「馬場動物病院」
TEL:044-777-1271
当院についてはこちらから