お知らせNEWS

#

コラム

【コラム】犬の無駄吠えとその改善方法について

犬の無駄吠えは、多くの飼い主様にとって共通の悩みではないでしょうか。吠えることは犬の自然な行動ではありますが、過剰な吠えは家庭内の平穏を乱し、近隣とのトラブルの原因となることもあります。そこで、無駄吠えを理解し適切に対処することが重要となります。

そこで今回は、犬の無駄吠えの原因と改善方法について解説します。

 

 

無駄吠えの原因

そもそも犬が吠える理由として、警戒や要求、興奮、不安、ストレス、遠吠えなどが挙げられます。

そこで、犬が吠える原因の一例としては以下の通りです。

 

・チャイムの音や来客が来た時

犬は縄張り意識が強い動物です。来客を家への侵入者として「恐怖心や警戒心」から吠えることもあります。

 

・散歩中、人や犬とすれ違った時

散歩中に犬が吠えるのは、他の人や犬に近づいて欲しくないという「恐怖心や警戒心」が原因です。
反対に、他の人や犬に接近したいという「興奮」が原因で吠える場合もあります。

 

・飼い主様が外出先から帰ってきた時

これは、飼い主様が帰ってきた「嬉しさや喜び」が原因で吠えています。また、長時間の分離後に飼い主様が帰宅すると、犬は不安が解消され興奮することがあります。

 

・おやつが欲しい時

犬は過去におやつを欲しがって吠えた際に、それに応えておやつをもらった経験がある場合、同様の行動を繰り返します
また、毎日特定の時間におやつをもらっている場合、その時間になるとおやつを期待して吠えることがあります。

 

・病気が原因の時

老犬になると認知症や脳の疾患など、病的な状態が原因で「異常行動(過度の吠えを含む)」を示すことがあります。
また、関節炎や歯痛、耳の感染症、消化器系の問題など、様々な病気による「痛みや不快感」を訴えるために吠えることもあります。

 

無駄吠えを改善する方法

犬が吠える理由により対処法は異なります。

 

・警戒の吠え

チャイムや来客などに吠えてしまう場合には、吠えなくなるまで無視をしてください。吠えることをやめたらたくさん褒めましょう
その他にも、チャイムなどの特定の音に吠える場合には、録音した音を小さな音で再生し、反応しなければおやつをあげて褒めるということを、だんだん音を大きくしながら練習し慣らしていく方法もあります

また、散歩中に人や犬などに吠えてしまう場合には、名前を呼んでおやつを見せるなどで気をそらし、吠えずにいられたらおやつをあげて褒めるようにしましょう。

これを繰り返すことで、吠えないと褒めてもらえる、ご褒美をもらえるということを学習し、無駄吠えが減っていきます。

 

・嬉しさや興奮の吠え

飼い主様が外出先から帰ってきたときや遊んでいる時に激しく吠えるなど、嬉しさと興奮が原因で吠えている場合には、犬の興奮に付き合わないことが大切です。

興奮して吠えている時には目を合わせず無視をして、犬の興奮が落ち着いて吠えるのをやめたときに言葉をかけたり、なでたりするようにしましょう

 

・要求の吠え

犬が吠えれば、食べ物をもらえたり、サークルから出られるなど、自分の要求が通ると学習している場合、「要求」が原因による吠えが見られます。

要求吠えをしている間は、目を合わせず無視をしてください。吠えることをやめ、犬が落ち着いたらしっかり褒めてあげることで「吠えても思い通りにならない」「待てば褒められる」ということを覚えさせましょう。

 

まとめ

犬が激しく吠えるには何らかの原因があります。犬の吠え癖は叱るのではなく、原因を理解し、それに応じた対処法をとることが大切です。
しかし、なかなか吠え癖がなおらない場合は動物病院やドッグトレーナーなどの、プロを頼ってみるのも良いでしょう。

 

​​川崎市中原区の「馬場動物病院」
TEL:044-777-1271
当院についてはこちらから